

結婚報告はがきは年賀状・暑中見舞い・寒中見舞いで贈りましょう
>>タイトル
We have Just Married | Just Married! |
We've Just Married | Happy Wedding! |
We Got Married | 結婚しました |
私たち入籍しました | 入籍しました |
BABY HAS COME! | Hello! |
Our new family! | Birth of a new life |
Nice to meet you! | 家族が増えました |
Thank You! | ありがとうございます |
Baby has come!! | Nice to meet you! |
JUST MOVED | 引っ越ししました |
寒中見舞い申し上げます | 余寒お見舞い申し上げます |
SEASON'S GREETINGS | Winter greetings |
暑中見舞い申し上げます | 残暑お見舞い申し上げます |
SEASON'S GREETINGS | SUMMER GREETINGS! |
Happy New Year! | A Happy New Year! |
New Year's Greetings! | あけましておめでとうございます |
謹賀新年 | 初春 |
喪中につき年末年始のご挨拶ご遠慮申し上げます |
>>定型文挨拶一覧
1 | 私たち○月○日に結婚しました。 これから二人で幸せな家庭を築いていきたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 |
2 | 私たち結婚しました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 |
3 | 私たち結婚しました。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 |
4 | 私たちは○月○日に、一緒に新たな道を歩いていくことを決めました。 これからも変わらぬお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 |
5 | 私たち○月○日に結婚しました。 まだまだ、未熟な二人ですがこれからも変わらぬ、お付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。 |
6 | 私たち結婚しました まだまだ未熟な二人ですが、 これから力を合わせて幸せな家庭を築いていきたいと思います。 これからもどうぞよろしくお願い致します。 |
7 | 新しい人生を二人で歩んでいくことを決めました。 まだまだ未熟な二人ですが、変わらぬお付き合いの程 どうぞよろしくお願い致します。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 |
8 | 私たち○月○日に結婚し、新たな人生の第一歩をふみだしました。 何分にも未熟な二人ですが、これからもご指導ご鞭撻のほど 何卒よろしくお願い致します。 |
9 | 私たち結婚しました。 これから二人で新たな人生を歩んでいきます。 何分にも未熟な二人ですが、これからもご指導ご鞭撻のほど どうぞよろしくお願い致します。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 |
10 | 私たち○月○日に入籍し、新たな人生の第一歩をふみだしました。 何分にも未熟な二人ですが、これからもご指導ご鞭撻のほど 何卒よろしくお願い致します。 |
11 | 私たち○月○日に入籍しました。 これから二人で新たな人生を歩んでいきます。 何分にも未熟な二人ですが、これからもご指導ご鞭撻のほど どうぞよろしくお願い致します。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 |
1 | わが家も家族が増え、にぎやかな毎日を送っております。名前は○○です。
今後とも、親子共々よろしくお願いいたします。 |
2 | ○月○日、元気の良い男(女)の子が生まれました。
すくすくと成長し、皆様とお会いできるのを楽しみにしています。 |
3 | わが家に待望の赤ちゃんが生まれました。名前は○○です。 ○○中心の楽しい毎日を送っています。 お近くにお越しの際は、ぜひ遊びに来てください。 |
4 | ○月○日我が家に男(女)の子○○が誕生しました。
まだまだ未熟な2人ですがご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします。 これからも親子共々末永くよろしくお願いします。 |
1 | この度はお気遣いいただきまして、本当にありがとうございました。 おかげさまで母子ともに元気に過ごしております。 心ばかりの品をお贈りさせていただきましたので、ご笑納くださいませ。 今後とも、親子ともどもよろしくお願いいたします。 |
2 | この度は私達の子どもの誕生に際し、お祝いをいただきましてありがとうございました。 出生は△月□日で、名前は◯◯(ふりがな)と名付けました。 ささやかですが、心ばかりの品をお贈りさせていただきます。 季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。 |
3 | この度は心温まるお祝いをいただきまして、まことにありがとうございました。 子どもの名前は(由来)との願いを込めて、◯◯(ふりがな)と命名いたしました。 おかげさまで日々健やかに成長しております。 ささやかながらお礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。 お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。 |
1 | このたび下記(左記)へ転居いたしました。
お近くにお越しの節はどうぞお気軽にお立ち寄り下さい 。
今後とも変わらぬお付き合いの程よろしくお願いいたします。 |
2 | このたび 引越しました。 慣れない所での生活ですが楽しい生活を送っています。 ぜひ遊びにきてください。 |
3 | 引越の荷物もなんとか片付き新しい土地にもようやく慣れてきました。
お近くにお越しの際にはどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。 |
4 | 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 このたび下記(左記)へ転居いたしましたのでお知らせ申し上げます。 こちら方面にお越しの節はぜひお立ち寄り下さいますようお待ち申し上げます。 まずはご挨拶かたがたお知らせまで。 |
1 | 寒中お見舞い申し上げます。 お年始のご挨拶が遅れまして大変失礼いたしました。 皆々様にはお健やかに良い年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。 向寒の折 ご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
2 | 寒中お見舞い申し上げます。
厳しい寒さの日々が続いておりますが 皆様ご健勝のご様子なによりとお慶び申し上げます 私達も大過なく過ごしております。 余寒も厳しいようですのでお風邪など召されませぬようお気をつけください。 |
3 | 【喪中に年賀状を頂いた際】 寒中お見舞い申し上げます。 年頭にはご丁寧なご挨拶状をお送りいただきありがとうございました。 昨年父が亡くなりましたため 年末年始のご挨拶を控えさせていただきました。 欠礼のお知らせが行き届かず大変失礼いたしました。 本年のより一層のご健勝とご活躍を 心よりお祈り申し上げます。 |
4 | 【喪中に年賀状を出してしまった際】 寒中お見舞い申し上げます。 先日は喪中を存じ上げずに年始状をお送りし 大変失礼いたしました。 ご無礼をお許しください。お寂しい年末年始をお迎えだったのですね。 寒さはこれからが本番です 皆様どうぞくれぐれもお身体をお大事になさってください。 |
1 | 暑い日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
2 | 寝苦しい日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 まだしばらくは厳しい暑さが続きますが、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。 |
3 | 厳しい暑さが続いておりますが いかがお過ごしでございましょうか
日頃はひとかたならぬお引き立てにあずかり厚くお礼申し上げま。
酷暑の折から くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
4 | 【結婚兼用】 暑中お見舞い申し上げます 連日厳しい暑さが続きますが お変わりなくお過ごしのことと存じます。 このたび結婚式を挙げ 新たな人生をスタートいたしました。 何かと至らぬ二人ですが 今後ともよろしくお願い申し上げます。 酷暑のみぎり 何卒ご自愛くださいますようお祈りいたします |
4 | 【結婚兼用】 暑中お見舞い申し上げます 二人で迎えるはじめての夏 力を合わせて毎日楽しく過ごしています。 未熟者の二人ですが今後ともご指導の程お願い申し上げます。 暑さ厳しい折お体に十分お気をつけください。 |
1 | 【結婚兼用】 あけましておめでとうございます。 私たち結婚し、初めてのお正月を迎えました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
2 | 【結婚兼用】 あけましておめでとうございます。 私たち○月○日に結婚し 初めてのお正月を迎えました。 昨年は大変お世話になりまして誠にありがとうございます。 本年も変わらぬお付き合いの程どうぞよろしくお願いいたします。 |
3 | 【結婚兼用】 私たち○月○日に結婚し、初めての正月を迎えました。 何分にも未熟な二人ですが、本年もご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 |
4 | 【出産兼用】 本年もどうぞよろしくお願い致します。 |
5 | 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます 今年もよろしくお願いいたします |
2 | 皆様方にとりましてより良い年でありますよう 心よりお祈り申し上げます |
3 | 新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます 今年もよろしくお願い申し上げます |
4 | お健やかに新年をお迎えのことと お慶び申し上げます 昨年は大変お世話になりありがとうございました 本年もよろしくお願いいたします |
5 | あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 |
1 | 本年○月○日に続柄 ○○が 永眠いたしました。
本年中に賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに 明年も変わらぬご厚誼のほどお願い申し上げます。 |
2 | 本年○月○日に続柄 ○○が が急逝いたしました ここに長年賜りましたご厚情に深謝いたしますとともに 明年も変わらぬご厚誼を謹んでお願い申し上げます。 なお 時節柄ご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
3 | 本年○月○日に続柄 ○○が ○歳にて他界いたしました 生前のご厚誼に衷心より感謝申し上げます 皆様には健やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。 |
4 | 本年○月○日に続柄 ○○が ○歳にて天寿を全ういたしました 生前のご厚情に深く感謝申し上げますとともに 明年も変わらぬご厚誼を賜りますようお願いいたします 寒さに向かう折からご自愛のほどお祈り申し上げます。 |
4 | 【喪中ですが年賀状は頂きたい】 本年○月○日に続柄 ○○が ○歳にて天寿を全ういたしました 平素のご芳情に厚く御礼申し上げますとともに 明年も変わらぬご交誼のほど謹んでお願い申し上げます なお 皆様からのお年始状は楽しみにしておりますので こちらの喪中に関係なくお送りいただけましたら幸いです 。 |