

結婚報告はがきは年賀状・暑中見舞い・寒中見舞いで贈りましょう
<年末に不幸があった場合>
喪中はがきにて結婚の報告をするのはマナー違反です。
まずは急ぎ、喪中はがきを送り上記寒中見舞いの時期に改めて結婚の報告を寒中見舞いとして送ります。
<年末ギリギリに不幸があった場合>
この場合、喪中はがきでは間に合わないため、無理に喪中はがきは送らず年明けに改めて
寒中見舞いにてご報告をするのが一般的です。
地域によって喪中はがきを年末ぎりぎりでも送り不幸があったことを事前に連絡し、寒中見舞いを
改めて送る場合もあります。
寒中見舞い文例として(寒中のお見舞い文)+(結婚の報告文)
寒中お見舞い申し上げます。
お年始のご挨拶が遅れまして大変失礼いたしました。
皆々様にはお健やかに良い年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。
この度、◯月◯日に結婚いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
寒中お見舞い申し上げます。
お年始のご挨拶が遅れまして大変失礼いたしました。
厳しい寒さの日々が続いておりますが 皆様ご健勝のご様子なによりとお慶び申し上げます
この度私たちは結婚をいたしました。これからはふたりで力を合わせ、幸せな家庭を築いていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
お年始のご挨拶が遅れまして大変失礼いたしました。
寒さ厳しき折、皆様はお変わりございませんでしょうか。
この度私たちは結婚いたしました。
これからはふたりで力を合わせ幸せな家庭を築いていきます。
今後ともよろしくお願いいたします。